| メイン |
ようやく、8日から製作を開始した。約10時間をかけてステップ1(Assembly, Part I)を終了した。前面パネル、ケース全体が組みあがったので、だいぶ無線機らしくなってきた。
電源投入で煙が出なかったので一安心。ATT回路リレーの足(コイル)の半田つけがもれていて、動作しなかった。回路図をみてすぐに発見。
失敗は、ケースの上部+背面カバーの塗装マスキングテープを全部はがしたら、オプションでつける部品(PC制御用のコネクタ等)の穴が開いてしまった。自分が購入したオプションをつけるところだけを剥がせば良かったようだ。少し見栄えが悪くなるが、放熱がよくなった前向きに考える・・・(苦笑)
電源投入で煙が出なかったので一安心。ATT回路リレーの足(コイル)の半田つけがもれていて、動作しなかった。回路図をみてすぐに発見。
失敗は、ケースの上部+背面カバーの塗装マスキングテープを全部はがしたら、オプションでつける部品(PC制御用のコネクタ等)の穴が開いてしまった。自分が購入したオプションをつけるところだけを剥がせば良かったようだ。少し見栄えが悪くなるが、放熱がよくなった前向きに考える・・・(苦笑)
| メイン |
コメント