1986年、横浜から横浜市戸塚区から港区元赤坂(地下鉄赤坂見附)に通勤を始めて、ソニー製アナログ・単4電池式通勤ラジオを購入した。ある建築工事現場で、職人さんが、いつもラジオのイヤホンを耳にしながら作業をしていたのを見たのが、購入の切っ掛けだった。その職人さんのを見せてもらったら、名刺大で充電式の高級品だった。
このラジオは海外出張でも活躍した。特に飛行機の中では時間つぶしを兼ねて各地のFM放送を聞いた。FM放送アンテナは水平に志向性を持たせているのだろうが、飛行高度8,000〜10,000m上空でも良く聞こえた。
そのラジオが壊れたので、ソニーSRF-S80を購入して現在も使用している。メーカ各社のホームページを見ると、兄弟機種と思われる廉価版通勤ラジオが今でも発売されているようだ。
ある時、東海道線から地下鉄銀座線に乗り換えたがラジオをそのままにして、地下鉄の中で何気なくダイヤルを回したら、ワイヤレスヘッドホンをつけていた方の信号が聞えた。周りを見渡したら、女性ボーカリストの信号の主は直に見分けがついた。
2004年12月末、松下製のモノラル式中古RF-H830を1,000円で帰省先の「HARD OFF」で購入。一応、動作保証なしだが、電池をいれたら調子よく動作した。これまでのアナログ同調から、デジタルになっているので購入を決めた。エリアを選定して、プリセットを呼び出す方式のデジタルチューニングは簡単で確実だ。
朝はFMはJhon KabiraのDJ、中波はAFNを主体に聞いている。その昔は22時ころに仏語のDJがあったが、不人気だったのか、いつの間にか無くなった。時々出張で乗る新幹線内では、3〜4チャンネルのJR独自放送が楽しめる。音楽番組に加えて英会話講座があったりで、通勤ラジオ愛好家としてはありがいサービス。ネイティブの人がこれを聞いたら、なんと日本人は勉強家だろうとビックリするだろうな。
AFNのホームページはこちら。インターネット経由の放送が電車内の通勤ラジオより格段に良く聞こえる・・・・
http://www.yokota.af.mil/afn/radio.htm
(おまけ)
中学生の頃は、友人からもらった大きめのトランジスター・ラジオをポケットに入れてイヤホンで通学中の自転車、授業中にも聞いていたものだ。さしずめ「通学ラジオ」かな・・・ 今では、誰でもポータブル機器を持っているは当たり前になったが、当時、通学ラジオを聞いていた物好き少年は少なかった(笑)
(おまけ2)
「通勤ラジオを聞こう」のサイトはこちら。
http://tvdx.hp.infoseek.co.jp/tukin.html
このラジオは海外出張でも活躍した。特に飛行機の中では時間つぶしを兼ねて各地のFM放送を聞いた。FM放送アンテナは水平に志向性を持たせているのだろうが、飛行高度8,000〜10,000m上空でも良く聞こえた。
そのラジオが壊れたので、ソニーSRF-S80を購入して現在も使用している。メーカ各社のホームページを見ると、兄弟機種と思われる廉価版通勤ラジオが今でも発売されているようだ。
ある時、東海道線から地下鉄銀座線に乗り換えたがラジオをそのままにして、地下鉄の中で何気なくダイヤルを回したら、ワイヤレスヘッドホンをつけていた方の信号が聞えた。周りを見渡したら、女性ボーカリストの信号の主は直に見分けがついた。
2004年12月末、松下製のモノラル式中古RF-H830を1,000円で帰省先の「HARD OFF」で購入。一応、動作保証なしだが、電池をいれたら調子よく動作した。これまでのアナログ同調から、デジタルになっているので購入を決めた。エリアを選定して、プリセットを呼び出す方式のデジタルチューニングは簡単で確実だ。
朝はFMはJhon KabiraのDJ、中波はAFNを主体に聞いている。その昔は22時ころに仏語のDJがあったが、不人気だったのか、いつの間にか無くなった。時々出張で乗る新幹線内では、3〜4チャンネルのJR独自放送が楽しめる。音楽番組に加えて英会話講座があったりで、通勤ラジオ愛好家としてはありがいサービス。ネイティブの人がこれを聞いたら、なんと日本人は勉強家だろうとビックリするだろうな。
AFNのホームページはこちら。インターネット経由の放送が電車内の通勤ラジオより格段に良く聞こえる・・・・
http://www.yokota.af.mil/afn/radio.htm
(おまけ)
中学生の頃は、友人からもらった大きめのトランジスター・ラジオをポケットに入れてイヤホンで通学中の自転車、授業中にも聞いていたものだ。さしずめ「通学ラジオ」かな・・・ 今では、誰でもポータブル機器を持っているは当たり前になったが、当時、通学ラジオを聞いていた物好き少年は少なかった(笑)
(おまけ2)
「通勤ラジオを聞こう」のサイトはこちら。
http://tvdx.hp.infoseek.co.jp/tukin.html
コメント